fc2ブログ

春休みは始まってるがいまいち調子でないのは何故か

もう部活しかない日が始まりましたが、

いまいち勉強が捗りません。理由は単純明快、部活の疲れ。


午前練習なら全然余裕ですが、午後練習となると結構ハードでつらいので
眠たさとかで集中が持続できない模様です。

月末には遠征で泊まりがあるし、しっかりとしたプランもあるのですが
思うようにいきません。

休み中は朝型に切り替えていくべきですね・・・体がもちませんw





先日、京都マラソンがあったのですが、僕の学校は15km地点の
給水所の係りになっていまして仕事してたんですが、
マラソン参加数が1万5千人でもう凄い人の多さでしたw


気を抜けばドリンクを用意をするのが間に合わなくなりそうで凄く忙しかったです・・。
途中で森脇健二さんと安田大サーカスの団長も通って皆盛り上がりました!
あとワイナイナが通ったときはめっちゃびっくりしましたwww

本当にワイナイナなのか!?と疑った友達がいたので調べたら
ワイナイナでした、当然の如くはやかったです。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20130309000106


近いうちにマラソンでてみたいな・・・
学校のマラソンは18kmなので全然別物だと思うし、
完走をしてみたい!!

走るのは好きってわけじゃないけど
こういう行事的なのには参加してみたいです!

ただ参加費1万2千円払わなければいけないのが問題ですね・・・。


終わった後500円のバス券ももらえて、余ったドリンクも箱ごと()もらえたので
凄くいい報酬がもらえました。




規則正しい生活をできるだけするようにしていこうと思います。
明日からまた進行度とかもつけていきます。





追記

TOPを作ってみたけど需要あんまりなさそうかもw
しばらく様子見します、完全にいらないと思ったら消します。

それからBGM変えました、葛飾ラプソディーです。
こちかめの懐かしいあの曲のアコースティックギターverです。
知ってる方も知らない方もぜひ聞いてみてください。
落ち着けると思います。


スポンサーサイト



また更新を地味にサボる悪行


昨日更新しなかったのは、意味があるあ・・・ねーよ。
というわけで意味はありません。更新する気なかっただけです本当に。


せっかく毎日記録書こうとしてるのに台無しにしてるのは自分という愚か者です。
三日坊主ではないけど、気をすぐに抜いてしまうDESUですこんにちは。


今日朝部活だったんですが、寝過ごして起床11時。
おそすぎる、集合8時半だったのに・・・

もちろんそんな時間から部活行くわけもなく、さらに二度寝。
怠け者になってしまいました(笑)


それに今日は練習試合でして。

明日は先生からの喝がありそうで学校いきたくありません(笑)
はぁ・・・本当にため息がでてしまいます。自分の不注意なのに。
楽しみにしてた試合でもあったので残念です。

控え選手ならね、何とも思わないんですが試合でてる身なので
申し訳ない感じが凄いです。




昨日のも書こうか。



【昨日2/16(土曜日)の進行度】

青チャート 忘れた?~42
最強の現代文 問題4



【本日2/17(日曜日)の進行度】

明日の化学のテストの勉強のみ



今日は部活いけなかったことに悔やまれて集中できなかった。
ずっと家に居たのに・・・僕は心配性みたいです。

やばい。先生になんていおう・・・。
ペナルティで外周あるのかな・・・
怒られるのだけは避けたい・・とかね考えちゃうんですよ。

んで化学も集中できずだらだらやってしまって、暗記ものなのにさ。
夜に再確認したら全然覚えられてなくてもう涙目ですよ。


化学もっと早くから準備しておけばよかった(切実)
明日の化学無機のテスト、ちょっとやられてきます。

復習ばっちりして後から補うしかないかな・・・評定が下がりそうだけど
もう仕方がない。評定気にしても仕方ないけど。



財布を亡くした。交番に届け出だしたけど
恐らく戻ってくるまい。誰かに取られて捨てられでもしたんだろうな。
そんな気しかしない。

現金5千円とカードもろもろ入ってた。


はぁ…… 勉強もあまり集中できなかった、ショックだ

大事なもんとか入れてたのになんで置き忘れたんだろ、最悪だわ。



あすは切り替えよう。



【本日2/13(水曜日)の進行度】

最強の現代文3
青チャート27~32
基礎英文問題精読1

息抜きにしてはあまりにも苦痛

模試が終わりひと段落

手ごたえはあるようでない、微妙なところ。化学は完全に詰みました。
化学の復習をしていかないと!という焦燥に駆られたのはいい事です。

物理化学も日ごろから時間回せるように時間配分を考えていこうと思います。

国数英は大体出来ました。自己採点はまだですが。
数学I・Aは問題番号間違えるという最悪のミスをおかして20分ちょっと無駄にしたので
急いでやったのですが命題の十分条件必要条件と確率が数問落としてしまい
かなりショックを受けています。

こんな初歩的なミスは初めてです、本当にもっと気をつけるべきでした。
幸い途中で気付いて7割程度はいけたと思うので完全赤点のような悲惨な末路は
回避できたのでではなくて少しは救われましたが・・・。



結果はさておき、8時間に及ぶ模試が終わり
友達とぱーっとラーメン屋でも行くかとなったわけで
先日学校の教諭が教えてくださった「うさぎ屋」というラーメン屋に行くことになり、
注文するときにオプションをつけられるそうで、(値段は変わらず)
教諭に教えて頂いた究極のオプションを注文してみました。
※ちなみにラーメンは一番大盛りの大ラーメンを頼みました



「ニンニクましまし油ましまし野菜チョモランマで!」


他の客も皆「野菜ましで!」、「にんにく抜きでからし入りで!」など
注文していましたが野菜チョモランマとは誰も言わず言葉自体が異彩放っていて
どんなラーメンとなるとかはらはらしていました。


出来上がってからまず感じたのは食いきれるかどうかの心配。



IMG_0599.jpg
※画像クリックで拡大


想像を超えるものすごい迫力でした。量でいえば2・3人前ある思います。
野菜チョモランマといっても野菜は全てもやしのみです。
ただでさえ太麺で大盛りの上にもやしをこれでもかというぐらい圧縮して
盛りに盛られまくったようです。

カウンターなので作業工程が全部見えるのは面白いです。
もやし積まれていくのは見てて少し焦りました。

自然と器からこぼれてくるラーメンスープ。
おしぼりで必死に食い止めてもカウンターはべちょべちょでしたw


初めての二郎系ラーメン。


並を頼んだ友達ですら、途中からもう腹いっぱい・・・
油きついなーとしんどそうな悲鳴をあげていてなんとか完食したようで。

皆が食べ終わって僕のラーメンはまだ半分以上残ってました。
もやしが多すぎて食べても食べても減らない、二郎恐るべし。


それでも根性でやってやりました。

IMG_0597.jpg
※画像クリックで拡大


想像以上にきつく、辛いものでした。胃もたれました。

同じようにチョモランマ頼んだ友達は調子に乗ったとただただ後悔するばかり
結局1/3食べたぐらいでギブアップとなり店の人に「またリベンジ来てください」と
励ましの言葉をもらっていました、食べ残ししても優しい店長でよかったなぁというところ。

本人は凄く申し訳なさそうにしてました。食べ残しはもったいないよねやっぱり。


帰ってからもニンニクの匂いはやばいし、胃はもたれてるし食べすぎしんどいしで
倒れるように寝転び数時間寝てしまいました。

模試もあったし精神的な疲れがどっと出た感じです。


とりあえず大食漢だと言い張ってた貞操を守れてよかった。
普段結構食べる僕も大分しんどい思いをしました。正直二度と頼みたくない(笑)


そんな感じで今日はもう休みます。
腹のしんどさに塾まで休んでしまった始末です、
勉強に支障をきたすほどの食事をするとは愚かでした反省。

でもたまにはこういう刺激的な日もあってもいいかもしれない。

久しぶりに友達と学校以外での付き合いで楽しめました。


体調をもう一度立て直してこの土日はいつも以上の勉強の鬼でいこうと思います。

ただ、部活で午後が潰れるのがなかなか厳しいです。
部活やめたいなぁと思うことが以前からしばしば。補欠ならすぐにやめるんですが
レギュラーなのでためらいがどうしてもあるんですよね、はぁ。






【本日2/1(金曜日)の進行度】

なし


2月突入ということで日が過ぎるのは早いですね。
1日一日を大切にしていきます。

元気になった。

やっぱり睡眠はある程度とらないと無理だなぁ。
と感じました。

今まで睡眠3,4時間が続いたのはさすがに無理があったかも。


昨日は7時間寝て完全に元に戻りました良かったです。

免疫ないと風邪とかも引くから注意しないとね。
風邪なんてここ3~4年引いてない気がするけれども。


ところで明日は進研模試(早期対策センター模試)ということで
朝9時から夕方5時20分まで1日模試です。
約8時間とは精神的に参りそうですがそこは踏ん張ります。
それより物理とか化学の復習があんまり出来てないのが怖い。
熱化学方程式とかpH計算とか少し抜けててさっき復習しててまずいと感じました。
物理も似たような感じです。公式抜けてたのは焦りました・・・。


1月と2月だけで塾、学校とで模試が4つあるわけで
(センター模試・進研模試・代々木ハイレベル模試・京大模試)
試験慣れは十分できてますが、こうも続くと精神的に疲れます。
しかし模試は自分の不足部分が分かるので有効活用していかないといけません。


山場は2月末の京大模試、けど今は目の前の進研に全力を注ごう。
では明日奮闘してきます。





【本日1/31(木曜日)の進行度】

速読英単語 STEP 18 19 20
最強の現代文 2章
青チャート EX7~11 問題18

河合塾化学センターチャレンジ問題集(60分)
 〃  物理    〃            (60分)

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
26921位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
高校生
368位
アクセスランキングを見る>>