こんにちは、先日、同じ高校の同級生で唯一の二浪友達と勉強会をしてきましたが、相手も来年で必ず決めると強い意志をもったままで、良き励まし合いになりました。少し喋ったあとは、別々にそれぞれ問題集なりしていました。ちなみにファミレスのガストでやったんですが、ガストって値段高いですね。サイゼ基準の僕からすれば2倍近くなので普通のレストランと変わりません。貧乏根性どんなもんじゃい!Wガスト高いんじゃい!W
さて、最近数学をやってて解けない問題にぶちあたると、まあ大抵は解けないの萎え~↓↓↓ だと思うんですが、(いや、まあ知りませんけど)最近の僕はそうではなく、なるほど、こういうやり方があるのね、フムフム、式変形なにこれ、ほげぇ~wwwといったような
アホな感じでこの時期は吸収の時期だなと言い聞かせて色々な手法を覚えていっています。なんかね、塾で話聞いてると、難関大に出やすい問題のタイプの取り組み方で知らないものが結構あって(あまり参考書とかにも載ってないような...)自分はまだまだだなあと痛感させられます。
知らないことが見つかる。自分の立ち位置が分かる。これ何かわかりますかー?
「伸びしろですねえー!!」そうですこれは伸びしろです。僕はまだ伸びる余地があります。なので頑張ってます。
数学でアドバンテージ取れる強い人の世界を体験したいです。
あぁ...そういやラブライブ映画始まったなあ....見に行かなきゃ....
スポンサーサイト